用語解説集

新しい物流の形態

ホーム

物流部門の外部委託

コンピューターシステムの飛躍的な進歩により、企業の購買や調達における物流の形態も変化しています。従来は企業内で完結していた購買や調達、さらには在庫管理のシステムが、社外取引先のシステムと結びつき、物流自体を外部へ委託(アウトソーシング)する企業が増加しています。以下に、物流部門の外部委託の主な形態について見てゆきます。

Third Party Logistics(3PL) サード・パーティー・ロジスティクス

企業が自社の物流の一部またはすべてを、第三者の企業(Third Party)に外部委託する形態です。自社で物流を管理し運営するには、自らトラックや倉庫などを用意して、管理しなければなりません。また、情報網の構築と維持のため、情報処理関連にも人的・物的投資が必要となります。

 

しかし、これらをすべてを自社で行うには負担が大きいため、物流業務を専門に行う第三者企業に物流部門ごと委託するというのが3PLです。

 

3PL業者には、「アセット・タイプ」と「ノンアセット・タイプ」の2つの形態があります。前者はトラックや倉庫などハード資産を保有する物流業者で、後者はハードを保有せず、利用運送事業などによるロジスティクスの設計・組み立て・手配業務を提供する商社やコンサルティング会社などです。

Supply Chain Management(SCM) サプライ・チェーン・マネージメント

供給連鎖管理の物流システムの一つと言われ、一つの企業内に限定されることなく、複数の企業間で統合的な物流システムを構築し、効率を高めようという手法です。
資材調達から在庫管理、製品配送までの一連の物流業務をコンピューターで一括管理して、在庫を削減し、流通コストの引き下げを図るものです。

 

通常SCMは、特定の会社グループの枠にとらわれず、外部の企業や取引先顧客と幅広く連合して、企業内部の物流在庫管理を指すインバウンドと、その企業と取引先や顧客との間の物流在庫管理を指すアウトバウンドに区別されます。いずれにしても、SCMでは一つの企業が外部企業とお互いに提携しあって物流をコントロールする仕組みです。

Vendor Managed Inventory(VMI) ベンダー・マネージド・インベントリー

部材供給企業(Vendor)の管理(Managed)によって、工場などの製造業者や組み立て業者へ、いつでも部材を供給できるように在庫(Inventory)を保有・コントロールする物流形態です。VMIのメリットとは、取引先顧客の受注行動を考慮する必要がないので需要予測が容易になり、不要在庫を減らすことにあります。また、想定外の需要に応えるための追加生産のリスクも軽減できます。一方で取引先顧客は、在庫不足のリスクを回避し、ジャスト・イン・タイムでの部材調達が可能になります。

 

VMIは、物流の流れそのものの改善を目指す手法ではなく、部材供給企業に生産と在庫管理を委ねることで、その結果、物流コストの削減を図る手法です。従って、VMIにおける物流の主体者は部材供給企業となります。

用語解説集リストを見る

PAGE TOP